アロマオーナメントとペルメル/モリス

モリスのデザインでカルトナージュ

細い糸で織られた上質なコットン素材のタナローンリバティの生地。洋裁で使われることも多い有名な生地ですね。こちらもお道具箱の整理中に出てきたストック【ロウデン Lodden】で作りました。しなやかな生地と優しい色合いのプリントには淡い色のリボンを添えました。ストロベリーシーフなどで有名な『ウイリアム・モリス』のプリントです。カルトナージュをしていると、ウイリアムモリスやトワルドジュイなどたくさんの素敵なファブリックをより身近に感じることができます。

生地があまり大きくなかったので、30cm×25cmくらいの小さ目のペルメルになりました。ペルメルはアロマオーナメントとお揃いでつくることが多いです。綿棒ケースをファブリックデコをして3点セットで贈り物にしました。母に贈ったのでデコは控えめにシンプルにしました。

綿棒ケースのファブリックデコ。蓋にキルト綿を少し入れて割りピンをアクセントに。蓋のふちにはブレードを巻きました。綿棒ケースの本体は円柱に見えているけれど微妙に上方が広がっていることが多いので生地カットは要注意ですね。

MISTRAL(ミストラル)

MISTRAL(ミストラル)ではフランスの伝統工芸のカルトナージュの作品、カルトナージュとの関わりが深いタッセルなどをご紹介しています。日本ヴォーグ社で人気の講座『フレンチメゾンデコール』のレッスンで学べるカルトナージュ技法による素敵な作品もご紹介します。美しいファブリック、お裁縫箱の中のレースやお気に入りのリボンなどさまざまな素材を使ってハンドメイドで制作しています。