2018.03.14 00:00━ カルトンの反り ━時間の経過の中に学び カルトナージュ作品を制作し、完成したら贈り物にしたり自分の部屋に飾ったりしています。部屋に飾った作品はいつの間にか、まるでずっとそこにあったかのように部屋に馴染んでいきます。ふと目をやるとなんだか愛おしい感じで胸があたたかく。 が、、、2日程前に気付いてしま...
2017.12.05 12:40カルトナージュミニアイロン台/収納スツールクラフトワークに便利なミニアイロン台画像の丸いもの、実は収納スツールの座面です。座面と言っても収納のフタで木製です。なんだか見た目がイマイチだったのでカルトナージュの材料が揃っていたので生地をカットしてキルト綿を入れて、厚みの部分は木目が隠れるように幅広のグログランリボンを巻いて...
2017.12.04 23:20Material's(材料)水貼りテープカルトナージュと水貼りテープカルトナージュをするのに欠かせないもののひとつが『水貼りテープ』。地味な存在のようで仕事はしっかりです。紙テープのようにロール状になっていて、裏側には水分を含むと接着できる糊がついているんです。郵便切手のような感じですね。水貼りテープは必要なサイズをク...
2017.12.04 08:33カルトナージュのフォーマル袱紗/再制作カルトナージュでマルチケース(MODAダマスク)過去にも制作したカルトナージュでつくる袱紗ですが、カルトンの厚みを変えて再度作ってみました。過去に作った袱紗は2mm厚のカルトンを使用したので、カッチリとした仕上がりでした。今回は1mm厚のカルトンで、前回と同じくMODAのヤコビア...