Material's(材料)ウイリアムモリス

カルトナージュに使ったタナローンリバティ

自宅にストックしてあったウイリアムモリスの【ロウデン】。あまり大きなサイズではなかったので、やや小さめのペルメルとオーバルのアロマオーナメントを作りました。カルトナージュの中でもペルメル制作はお気に入り。平面だけど、キルト綿の入れ具合やリボンの渡し方、割りピンの色や大きさでまったくイメージが変わるからおもしろい。

このモリスのロウデンに合わせるリボン、何色にしようかいろいろ迷ってペールトーンのベージュのサテンにしました。ペルメルのリボン、斜めに何本も渡すことが多いので結構長さがいるんですよね。リボンを渡して全体像が見えてくる工程が楽しい。

ウイリアムモリスはカルトナージュだけでなく、カーテンやクッションなどのインテリアアイテムにも多様されているとても有名なデザインです。色柄ともに豊富で人気があるのも納得できます。どこかで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。多色使いのプリントでもちょっと大人なムードなのでチープにならずに仕上がる絶妙さがありますね。


MISTRAL(ミストラル)

MISTRAL(ミストラル)ではフランスの伝統工芸のカルトナージュの作品、カルトナージュとの関わりが深いタッセルなどをご紹介しています。日本ヴォーグ社で人気の講座『フレンチメゾンデコール』のレッスンで学べるカルトナージュ技法による素敵な作品もご紹介します。美しいファブリック、お裁縫箱の中のレースやお気に入りのリボンなどさまざまな素材を使ってハンドメイドで制作しています。